「告白して返事が保留だったけど、待つのに疲れてしまった…。」という人もいると思います。
今回はそんな状況に対しての考え方と対処法について解説します。
細かい状況がどんなものなのか?が分からないので「絶対に効果がある!」とか「こうした方が良い!」というわけではないですけど、楽になる部分もあると思うので、よければ参考にしてみてください。
告白を保留にされたけど待つのに疲れたときの考え方&対処法
告白を保留にされて待つのに疲れてしまったときの考え方&対処法は以下の通り。
- 恋愛以外のことに時間を使って疲れを取ってみる
- 相手に「今すぐ返事がほしい。」と伝えてみる
- その恋をポジティブに諦めて前に進む
それぞれ解説します。
恋愛以外のことに時間を使って疲れを取ってみる
告白を保留されて待つことに疲れてしまったのなら、恋愛以外のことに時間を使って疲れを取るのがおすすめ。
例えば勉強を頑張ってみるとか、趣味とかに時間を使ってみるとかそういうの。
恋愛って感情が大きく動くものだし、感情が大きく動くと結果的に全身疲れるみたいなところありますよね。特に告白を保留にされている状況はいろいろしんどいと思います。
なので、一旦恋愛から離れるというのも手。
まぁそれが難しいことなわけですけど、疲れてしまっている現状ならちょっと頑張って恋愛以外のことに時間を使ってみるのがおすすめ。
例えば筋トレやヨガをしてみるとか、温泉に行ってみるとか、ショッピング行ってみるとかそういうの。
自分が「あぁ、これは楽しいな!」と思えるものを選んで、それに時間を使ってみる感じですね。
ちなみに個人的なおすすめは温泉に行ったり、入浴剤とか入れてお風呂に入ったり、好きな音楽聞きながら趣味や好きなことを考える時間を作ったりするのが良いなと。ちょっとは疲れも取れるはずなので。
相手に「今すぐ返事がほしい。」と伝えてみる
すぐに返事が出せないから告白を保留にされているんだと思うんですけど、それであなたが疲れてしまうのなら「今すぐ返事がほしい。」と伝えるのもありだと思います。
無理なら無理、良いなら良いではっきりさせることでスッキリするだろうし、今の疲れの大部分は取れるのかなと。
そりゃあ「ごめん、無理。」と言われて傷つくこともあるだろうけど、それも人生経験として考えれば落ち込みすぎることはないのかなと。
「そっか、じゃあもっと自分磨きがんばろ!」とポジティブに思えるのなら、今すぐにでも返事をもらうように動いてみるのもいいのかなと思います。
告白の保留を待ってたり、結果を先延ばしにしても良いことはほとんどないと思ってるので、自分から結果を求めに行くのは全然アリな選択肢だし、私だったらそうしますね。
というかそもそも『告白の保留』なんてさせないで「今、いいかダメか教えて。」と言っちゃうと思います。
その恋をポジティブに諦めて前に進む
告白の保留を待つことに対して疲れてしまったのなら、その恋をポジティブに諦めて前に進むのもあり。
というか、個人的にはこれが一番いいと思ってます。
あなたがその恋をポジティブに諦めることができるなら、そんなに恐れることはないと思います。だってそれは1回の告白の失敗というだけだから。
別にそれで人生が終わるわけでもないし、ポジティブに考えるなら『告白が成功しなかったことで出会える人もいる』とも言えるのでね。
だからもしあなたが告白の保留に疲れてしまっていてかつ、ポジティブに結果を受け入れることができそうなら、その恋を諦めて先に進む方が良いなと思います。
もちろん、ポジティブに結果を受け入れることができそうにないなら無理にやることではないです。
ただし、いずれにしても結果は来てしまうので、成功する見込みがないと判断するなら諦めて前に進む方が個人的には良いかなと思ってます。
告白を保留にしてくる人はあんまり良い気がしない
そもそもな話なんですけど、告白の保留にしてくる人はあんまり好きではないです。
なぜなら、保留にする意味がないと思うから。
私も恋愛をしてきた人なので、告白を保留にしたいと思うときがあることくらいは理解してるし、そうする意味もだいたいは理解してるつもりです。
例えば受験で忙しいから終わるまで待っててほしいとか。友達として仲良くしたいけど付き合うかどうかの結論がすぐに出せないとか。遠距離になってしまうからどうしたらいいか答えが出せないとか。
でも、結果的に自分のことを好きだと言ってくれる人を待たせていることに変わりはないし、その人を疲れさせてしまうことをやっているわけなので、あんまり良い気はしないですね。
だから個人的な意見としては「数日間待って答えが出せないなら、断るという結論を出した方が良い。」と相手側に対して思ってます。
それが何週間も何か月も続くのはやっぱりいい状況ではないと思うので、何かしらのアクションを起こした方が良いなと思います。
その中でも良いなと思うのが『その恋をポジティブに諦めて前に進むこと』ですね。
まぁ状況が分からないので相手を責めるというわけではないんですけどね。
だからこそあなたができることをポジティブに選択した方が良いと思うということですね。
まとめ
告白を保留にされたけど待つのに疲れたときの考え方&対処法について書いてみました。
まとめると「恋愛以外のことに時間を使って疲れを取ってみる。今すぐに返事がほしいと言ってみる。その恋をポジティブに諦めて前に進んでみる。」ということ。
最後にも書いておくんですけど、基本的に告白の保留はあんまりいいものではないと思います。それでいて告白した側のあなたが待つことに疲れてしまっているわけなのでなおさら。
告白って『好きだから付き合ってほしい』という想いで、それに対して迷うということは基本的には無し寄りなのかなと思ってます。
だって結論が出ないということは、言い換えると『いいよと言えない理由がある』ということなわけで。もし『ごめんと言えない理由』があるとするなら、それはポジティブな意見なのでむしろちゃんと伝える方が保留にするよりよっぽど楽だと思います。
だから個人的な意見としては『保留≒ごめん』だと思ってます。
もちろん保留から付き合える人とかもいますけど、保留にしてて疲れさせてしまった人と仲良くできるイメージがあんまりないので、結果的に良いイメージはあんまりないです。
まぁこれは個人的な意見なので、全部を参考にする必要なんてないです。
あなたがしっかり考えたうえでどうするか?を決めてみてください。最初に書いた疲れを取る方法を実践するならもう少し待つこともできると思うのでね。